診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1診 09:00 - 12:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
2診 10:00 - 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
3診 09:00 - 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
- ※受付は08:10 - 11:30
休診日
日曜、祝祭日、年末年始
*心療内科・精神科初診の方は事前に予約が必要です。
精神科救急病院当番
北信地域 毎週水曜日 日曜日輪番制により
救急診療時間
平日 夜間午後5時から翌日午前8時30分
祝祭日 午前8時30分から翌日午前8時30分
来院される方へ
当院はオンライン資格確認について、下記の整備を行っています
医療情報・システム基盤整備体制充実加算に関する提示について
◼️オンライン資格確認を行う体制を有しています
◼️受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
令和5年4月より 医療情報・システム基盤体制充実加算
1.施設基準を満たす医療機関で初診を行った場合 6点
マイナンバーカードを利用して受付をしなかった場合
2.1であって、オンライン資格確認等により情報を取得等した場合 2点
(マイナンバーカードを利用して受付した場合)
3.施設基準を満たす医療機関で再診を行った場合 2点
(マイナンバーを利用して受付しなかった場合)
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願い致します。
医療法人聖峰会 佐藤病院 理事長 高橋智子
初診の方へ
受付から精算までの流れ

心療内科・精神科初診の方は予約診療となります。事前にお問い合わせください。お電話でのお問い合わせも承っており、地域医療連携室にて医療ソーシャルワーカーが予約をお取りします。


内科棟1階外来受付にて受付をお願いいたします。
①初診の方は、受付にて保険証、後期高齢者医療被保険者証、その他医療受給者症等(高齢受給者症、福祉医療受給者症、自立支援医療受給者症など)、紹介状・診療情報提供書(お持ちの
方)、お薬手帳(お持ちの方)をご提示ください。その際に、問診票をお渡しする場合がございます。必要事項をご記入いただき受付に提出ください。
②再診の方は、受付にて診察券、お薬手帳(お持ちの方)をお出しください。月に一度、保険証、後期高齢者医療被保険者証、その他医療受給者症等(高齢受給者症、福祉医療受給者症、自立支援医療受給者症など)確認をさせていただいております。


診察の順番が来るまで、待合室でお待ちください。診察の順番が参りましたら看護師がお呼びいたします。診察前に、検査をしていただく場合もございます。急患、症状などの診療内容によっては、必ずしも受付順にならない場合もございます。大変申し訳ありませんが、ご了承をお願いいたします。


診察室にて医師が診察を行います。症状等をお伺いいたしますのでお答えください。症状によりましては、検査、処置等が必要な場合もございます。医師、看護師の指示に従ってください。


診察が終了しましたら待合室にてお待ちください。受付事務員 が、会計、お薬、院外処方箋が出来ましたらお呼びいたしますので窓口までお越しください。会計が済みましたら、領収書、院内処方の方はお薬を、院外処方の方は院外処方箋をお受け取り下さい。 ※診察券、各種保険証等、お薬手帳等受け取っていられない方はお申し付け下さい。
予防接種
識別 | 金額 |
---|---|
インフルエンザ | 4,000円 |
高齢者肺炎球菌 | 8,000円 |
当院で対応している予防接種
※市町村より補助のでる対象者である場合がありますので事前にお問い合わせください。
※金額は目安であり、お住まいの市町村により変わる場合がありますので事前にお問い合わせください。