入院手続きと費用 -精神科本館-

入院手続き

入院日当日に保険証類等、紹介状、情報提供書等を外来受付窓口へご提出下さい。

健康保険証のイメージ画像

持ち物

  • 内服薬
  • 保険証類(医療受給者証・介護保険認定証、障害福祉手帳等)、印鑑、診察券、薬
  • 洗面用具(歯ブラシ、歯磨き粉、割れないコップ)
  • 衣類5枚、下着5枚、タオル5枚、バスタオル3枚
    ※自宅洗濯を希望される方は多めにそろえて下さい。
    ※衣類は季節に応じたものでボタンが少ない物でお願いします。
  • 室内履き(紐なし運動靴)
  • 電気カミソリ(男性の方)
  • 紙オムツについて
    ご相談に応じて病院でも用意できます。
    病院で用意した場合の紙オムツ代は月10,000円程度となります。
  • 洗濯について
    □自宅洗濯を希望される場合のみ30L程度の大きさのバケツをご用意下さい。
    □病院洗濯を希望される場合
    ・業者(アピア・ケア)との契約になります。入院時、通帳・金融機関届け印をご持参ください。
    ・月の利用料7,480円(税込)~申し受けます。お支払いは、口座引き落としになります。
    ・洗濯は、専用ネットを使用します。料金は1ネット935円(税込)です。
     週2回、回収します。ドライマーク衣類には追加料金があります。
    ・靴下は素材により縮む物もあります。ご了承下さい。

入院費用

お支払い窓口について
・入院費:外来事務受付にてお支払い
・日用品等:精神科事務室にてお支払い
外来事務受付時間
・平日/土曜日:9:00 - 17:00
※できるだけ午後にお越しください
請求とお支払いについて
入院費は毎月月末に算出し、翌月10日頃に請求書を送付いたします。
お支払いの際は、請求書をご持参のうえ、担当窓口にてお手続きをお願いいたします。
退院時は、当日分を含めた費用を後日請求いたします。
食事療養費(R6年6月1日より)
対象者 負担額
一般、老人一般 1日 1,470 円 (1食 490 円)
一般、老人一般 1日 1,470 円 (1食 490 円)
・住民税非課税世帯
対象者 負担額
90日までの入院 1日 690円(1食230円)
90日を超える入院 1日 540円(1食180円)
住民税非課税世帯で老年齢福祉年金を
受けている方
1日 330円(1食110円)
90日までの入院 1日 690円(1食230円)
90日を超える入院 1日 540円(1食180円)
住民税非課税世帯で老年齢福祉年金を 受けている方 1日 330円(1食110円)

※ 入院時、減額の対象となる方は、住所地の市町村役場で標準負担額減額認定証の交付を受け、外来受付までご持参下さい。 前記認定証の提示がない場合又は受付へご連絡のない場合は、1470円とさせていただきますので予めご了承下さい。

面会時間 - 精神科本館 -

面会について

  • 面会は基本的には事前予約制です。
  • 面会時間は午後2時より午後5時までとなっております。
  • 病状により面会をご遠慮いただくことがあります。

外出・外泊について

  • 主治医の許可が必要となります。ご希望の方は看護師にお申し出下さい。

入浴について

  • 週2回入浴ができます。(入院後、主治医の許可が出た時点から、病状に応じて)
  • シャワーを希望される方は随時申し出て下さい

食事について

  • 朝食7時ごろ・昼食12時ごろ・夕食18時ごろ となっております。

電話について

  • 病棟にある公衆電話を利用できます。病棟内に携帯電話の持ち込みはできません。

医療福祉相談について

  • 医療費・病気に関わる生活上の問題についてはケースワーカーがご相談に応じます。看護師にお申し出下さい。

その他

  • ご意見・ご希望等ございましたら病棟にご意見箱が設置してあります。ご利用下さい。
  • 病状又は病院の都合により、病棟・病室を変更させていただくことがあります。
  • 喫煙は所定の場所でお願いいたします。病室内の喫煙は火災の原因となりますので必ずお守り下さい。
  • 当院には併設の「介護老人保健施設 長寿の里」「ケアハウス 聖峰」「精神障害者ケアホーム希望」がございます。